舞い落ちる花弁で、見えなくなっていく背中。
手を伸ばしても、届かない。
貴方は、振り返る事も、立ち止まる事さえも、してはくれないような気がして。
伸ばした手を、引き戻す。
一緒に旅を始めた頃に感じていた不安は、まだ微かに胸の奥にあって。
過ごす時が、長くなればなるほど、胸の深いところに侵食していく。
そうして気付く。
独りでは、もう、居られないのだと。
貴方の傍に在って、私は私でいられるのだと。
小さくなった貴方の背中は、小さな花弁でも容易に隠れてしまう。
空いてしまった距離を、花弁が埋め尽くしていく。
時が過ぎるごとに積もっていく花弁が、哀しい。
こんなふうに、時が過ぎるごとに、新しい記憶が出来るほどに、貴方の中の私は薄れていくだろうか。
消えていくだろうか。
そうして、思い出しては、くれないのだろうか。
堅く目を閉じて、静かに息を吐き出す。
もし私が居なくなっても、貴方はきっと、変わらない。
それでも、私は…
一陣の風が吹いた。
強い風に驚いて目を開けると、花弁が一斉に舞い上がっていた。
その、舞い上がる花弁の向こうに、貴方を見た。
立ち止まって、こちらを向いて…
何か言いたげな顔。
けれど何も言わないで、貴方は引き返してくる。
舞い落ちる花弁の中を。
降り積もった花弁の上を。
振り返る事も、立ち止まる事もないと思ったのに。
半歩ほどの距離を残して、貴方は私の前に立った。
貴方は見下ろし、私は見上げる。
無言のまま、貴方は私の手を取った。
届かなかったはずの、手。
花弁が、その手に舞い落ちる。
「あまり桜の花に見惚れていると、置いていってしまいますよ」
「…」
胸が痛い。
「花弁に攫われぬよう、いつも手を取っていないと、いけませんね」
意地悪そうに、そう囁く。
「貴女がいなければ、困るんですよ」
その言葉に、涙が溢れた。
-END-
何故か春なのに感傷気味ですが。
今はもうないACIDというバンドの「花吹雪」という曲から
イメージしたものです。
ちょっと切ない別れの曲。
また会うことを願って別々の道を行く曲ですが(多分)
うちでは離れさせるわけには出来ないので…
気付けば変換がない!
2010/4/18