[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。




幕間第四十三巻
~幸福論・壱~





 いつものようにぼんやり、川を眺めていた。
 川辺の短い草の上に腰を下ろして。
 夕日に染まって真っ赤になった水の流れが、嫌なことを思い出させる。


 死ぬ間際に見た、自分の血の色だ。


 アタシは男に刺されて、死んだ。


 死んだと思って、真っ暗になって、真っ白になって、気が付いたらこの川辺に立っていた。
 それからずっと、ここにいる。


 別にこの世に思い残すことがあった訳じゃない。
 死ぬんだと思ったら、妙にすんなり受け入れられた。


 でも、アタシは今、ここにいる。


 そしてまた、いつものように、ここにいる理由を探している。
 夕暮れと同時に意識が覚醒して、日が昇ると意識が遠のいていく。
 アタシの意識は、お天道様に左右されるのだと、暫く経ってから気付いた。

 まぁ、一日中ここでぼんやりしてるよりはマシだと思うけど。


 そんな事を考えていたら、何だか視線を感じて、土手の方に目を向けてみた。
 見れば、娘さんが立っていた。
 無駄に可愛げのある顔で、華奢。
 漆黒の長い髪は、夕日を浴びてキラキラしている。

 不思議そうな顔をして、アタシを見ているみたいだ。
 すぐに目が合った。

 その娘さんはゆっくりと土手を下りてきて、アタシに近付いてきた。
 十歩分くらい間を空けて立ち止まって、それから躊躇いがちに距離を詰めてくる。
 口元をほんの僅かに緩ませて微笑んだ。
 それだけで、綺麗な人だと思った。
 そうしてアタシの隣に、静かに腰を下ろした。





「貴女、アタシのこと見えるの?」
「はい」

「声も聞こえるの?」
「一応」

「アタシが何か分かってるの?」
「分かってるつもりです…」

「アタシ、生きてないんだけど」
「知ってます。私には、見えるし、聞こえます」


 そんな人に会ったのは初めてだったから、正直驚いた。
 それって幽霊が見えるってことだ。
 本当に見える人がいるなんて、思わなかった。

 生きていた時だったら、幽霊が見えるなんて絶対に信じなかった。
 そんなの、誰も見えないことをいいことに、人を騙してるんだと。
 でも、今現在アタシは死んでいて、明らかに幽霊で、この人はアタシを見ている。


 だから、この人は、本当に見えるんだ。

 そして、話せるんだ。



「あの、貴女はどうしてここに?」
「え?」


「ここで何をしてるんですか?」
「…分からないわ。気が付いたらここにいたから」


「よければ、聞かせてもらってもいいですか?」
「何を?」


「あの…、貴女が亡くなったときの事」




 何て不躾な質問だろう。
 誰が好き好んで自分が死んだときの話をするのよ。
 いや、死人にくちなし、話す機会なんて絶対に無い。
 もし話したくても、聞いてくれる人なんていない。
 幽霊同士で語り合うなんて事も、聞いたことが無いし、今まで遭遇したことも無い。


 でも考えてみたら…
 これって、ちょっと面白い?


「いいわ。…アタシは、結構大きな呉服屋の娘だったの」













NEXT













2011/6/19